
ちゃんと活動しているユーザーと繋がりたい。
フォロワーを増やす簡単な裏技とか無いの?
こんな悩みを解決します。
アクティブフォロワーとは
アクティブフォロワーとは、その名の通り活動的なフォロワーのこと。
よくフォロワーの数よりも質が大事と言われるが、活動的であることもひとつの指標となる。
何故なら
活動的 -> Twitterをよく見る -> 自分のツイートを見てくれる可能性が高い
という関係が成り立つから。
逆にあまり活動的でない非アクティブユーザーには、1日20ツイートしたところでTwitterを見て無ければ何も届かない。
つまり自分のつぶやきや記事を見てもらうことが目的であれば、フォロワーはアクティブである方が望ましい。
アクティブフォロワーの増やし方
アクティブフォロワーの増やし方の正攻法は、以前の記事にも書いたように以下のような活動を行う。
ポイント
- テーマに特化した有益情報を呟いて、フォローするメリットをアピールする
- たくさん呟いて露出を上げる
- インフルエンサーに絡んで露出を上げる
- イイネやRT、リプライでユーザー同士交流する
最初の2つに関してはフォロワー1万人クラスのインフルエンサーは常にやっている。
例えばフォロワー20万人以上いるインフルエンサーのマナブさんのツイートは毎日のように見かける。
しかも1日複数回見かけるので、ものすごい回数のツイートをしている。
よし、YouTube台本が完成。約1,200文字の生産です😌
というわけで、ゲーム練習しますね。16時からは「#codebegin」のプログラミングコミュニティにて、オンライン作業会です。今日は「VSCodeのセミナー」ですね。メンバーの方は、のちほどお願いします— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 28, 2020
フォロワーの増やし方の詳細については以前の記事を参考にされたし。
あわせて読みたい
アクティブフォロワーを増やす裏技
では正攻法ではない裏技的な方法は無いのだろうか。
結論から言えばある。
ヒントとなったのはインフルエンサーのアフィラさんのツイート。
【 アクティブフォロワー交流会 】
▼本日のテーマ
・自分が一番自慢出来ること▼リプの例
「自分が一番自慢出来ることを書く」
「その他の自己紹介を書く」▼参加方法
①リプ欄の「交流したい人」を見つける
②「リプ&いいね」で交流!アクティブ勢同士で楽しく交流どうぞ!
— アフィラ🔥鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) March 25, 2020
ここから得られた気付きとして
インフルエンサーに絡みに行くユーザーはアクティブであるということ。
つまりツイートにあるように、アクティブなユーザー同士で交流してフォローしてもらうことができれば、アクティブフォロワーを増やすことができる。
インフルエンサーのリプライ欄がうまく見つからない場合は、インフルエンサーのフォロワーを開けば新しい順に出てくるので順に見ていくのもいいだろう。
しかし必ずしも相手が自分をフォローしてくれるとは限らない。
フォローしてもらう成功率を上げるにはFF比(フォロワー数÷フォロー数)が1.0に近いユーザーをフォローすると良い。
FF比1.0近辺のユーザーは、フォローされればフォローで返してくれる「相互フォロー」の気質が強い。
なのでフォロー数の少ないユーザーよりもフォローを返してくれる可能性が高いのでオススメである。
まとめ
自身の発信をよく見てもらうためにはアクティブなフォロワーを増やす必要がある。
Twitterでアクティブフォロワーを増やす裏技としては以下のような方法がある。
ポイント
- インフルエンサーに積極的に絡んでいるアクティブユーザーと交流する
- アクティブユーザーのうちFF比1.0に近いユーザーをフォローして、フォロー返し(フォローバック)を狙う